2022年07月31日

無色透名祭りとC100とか

□無色透名祭ありがとうございました!

ニコ動上の大きなボカロ祭り、無色透名祭参加させて頂いておりました!
Twitterではタグつけて散々自虐コメントみたいなのしてましたが、まあ実際みんな凄いんですよ。ワタクシはこれだけ長いこと曲作りを趣味としているのに、みんなとんでもない次元におられるのです。昨今の音楽系界隈はほんとスゴイなと思ってますが、ボカロ界隈もDAWの進化、VSTiの進化、音声合成ソフトの進化、そこに加えて感性豊かな才能ある方々がどんどん増えてる。音楽好きとしてこの界隈の未来は明るいなあと思ってます。音楽ジャンルも多種多様。メディアミックスも更なる次元へと進んでいる。頭の中更新更新で精いっぱい。

そんなことを犇々と感じたお祭りでした。まあ頭ではわかってるんだけどこういうお祭りがあると具現化されていいよね。まあ散々今回は愚痴ってますが、自分の立ち位置は見失っていないというか趣味としてのコンセプトは依然変わりなく、なので参加出来るだけでも有り難いと思ってます。老害として今後も参加できるお祭りはなるべく参加したいと思ってます(ちなみに自分は逆ネット弁慶なところがあって、リアルよりオンラインのほうが思いっきり引きこもり体質になります。いい歳してそういうねじ曲がった野郎なんです)

さて、底辺再生数を地で行った拙作を貼っておきます。ほぼ互助会的なお恵みだけだったとは思いますが、それでも有り難いコメントもあったりして嬉しかったですありがとう。この曲も新作アルバムには入れる予定なので枯れ木も山の賑わい。枯れ木だらけですが。



動画はサークルのsuika君がつくってくれましたありがとう。

まあ強いて具体的反省点言うならばこの曲出だしとサビ全然違うんですよね。だから出だしだけ聴いて「ああこんな感じね」ってすぐ次の曲行っちゃう方もいらっしゃったのかなとか思ったり。だからこのイベントの趣旨というか流れを鑑みるに最初のインパクトってのが重要だったなあと。これアルバム制作にも同じことが言えて、一曲目、とにかく視聴してもらえるものはインパクトのあるものを、ってやつです。次回があるならもう少し捻りたい。クオリティや感性では皆さまには遠く及ばないけれども。

自分は今週末はフジロック流しつつ互助活動ばっかりしてたのであんまり上位陣の曲とか中位とかその辺の曲は全く聴けてません。まあどうせみんな凄いんだろーわかってるよ!

次回あればもっと参加者増えるでしょう。運営も色々強化されるでしょうし、ニコ動ドワンゴ側もこの盛り上がりは評価していることでしょう。ということで次回開催を祈念します。運営様、参加された方、リスナーの方々他皆さまお疲れ様でした!


□コミックマーケット C100!

global-line
C100 土曜日 西地区 "と" 14b

祈念すべきコミケC100参加予定です!新譜はないです!なんか昔の手作業で作った3曲くらい入ってるのが見つかったのでそれは無料配布で持っていけたら持って行きます。

メインCDは前回と同じくアイノセカイになります。CDもう持ってるって人もウチのスペースに来てマッタリ談笑でもしましょう!まだの方は是非お手にとってみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=wfh-jHgFmdw


タイトル:アイノセカイ
800円

01 青い空と銀の砂時計
02 FEEL MUSIC!
03 Neptune
04 Purple Freesia Bouquet
05 Kinetic Rotation(インストゥルメンタル)
06 無重力サバイバー
07 リビングデッドアラウンド
08 ウサギとまわる恋心

メロンブックス様、BOOTH様に委託販売してますが、コミケはイベント価格なのでそちらより断然お得です!

ちょっとでも興味沸いたって方、あとこのツイッターランド自虐老害一体どんな奴なんだ?と思った貴方!お会いできるのを楽しみにしておりますので!

http://globalline.sblo.jp/article/189209529.html
↑各曲説明のあるページです。


★状況に応じて、無理せずに。節度を守って楽しめる範疇で楽しみましょう。
ではよろしくお願いします!
posted by shinjibtd at 23:31| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: